目次
ビジネススタイル考
「多品種少量」には問屋能力(企画製造×物流)必須
「ROE重視」は消費者の利益でなく,株主の利益
POSは新商品開発に向かない
ロボット導入と生産集中がコスト低下のカギ
優秀な高卒は,大卒より役立つ
(社会を変革するような仕事は,高卒にはできない)
大手から人材を吸収することこそ中小の成長のカギ
(三洋電機からアイリスオーヤマへ,GMからテスラへ)
整理すると(2021/11/15)
株主の利益(ROE)は従業員の利益ではない
管理能力・創造力・効率向上能力は必ずしも両立しない。
・「多品種少量」には問屋能力(企画製造×物流)必須
・POSは新商品開発に向かない
・ロボット導入と生産集中がコスト低下のカギ
大卒の仕事は社会変革だ
成長したい中小は,若手大手人材を求めている
企業内部署
総務 法務 経営企画 財務・内部統制 人事・教育
営業 開発本部・知財室・(デザイン部)
技術部 製造部 生産技術部 品質保証部 技術管理室 調達部 IT企画部
航空宇宙産業
日本は今、装備品に入れていない
装備品メーカとは 車のデンソーみたいな会社
設計は海外、日本は一部を製造しているだけ 半導体のファウンドリみたいに
単体の機器を複合させるシステム化の技術者が不足している。
航空貨物は伸びている。コロナで旅客は15年前のレベルになった。でもまた戻ると信じられている。
JRは,戻っても需要は横ばいとみている。
航空機電動化の流れは、高級機からスタートする。大型から小型へ
大型モータを作るのは困難なので、ドローンクラスから拡大させていく流れもある
航空機電動化のスタートは1917年 下火になって再燃を繰り返してきた。
トヨタも中国の電磁鋼板を採用し始めている。